馬グッズ絶賛整理中の我が家。。。
る「馬券はまだ棄てないでしょ?」
マ「そうだね、ちゃんと整頓されているしね」
る「じゃあ、なんでこのコーナーに?」
マ「家を整理していると懐かしいものが出てきて、横道にそれて時間だけが過ぎていくって事あるでしょ。それです」
る「3回目にして、もうそれなの?」
マ「ま、むしろそれがメインかも知れない。しかも馬券は10回シリーズだから」
る「誰が10回も見るのよ」
マ「10回でやめる勇気をほめてほしい。一体わが家にどれだけ馬券が有るか知ってる?」
る「知らないけど・・・大体・・・整頓ファイルの1ページに10枚で、裏表有るから20枚で、それが50ページだとすると・・・・1000枚で、1枚100円だとしても・・・・・しかも、そのファイルが1冊・・2、3・・4、5・・・あ~っ、何やってんだ!あたいら」
マ「まぁまぁ。20年以上掛けて集めたものだから・・・」
る「・・・・・仮に全部で50万だとして、20年で割って2.5万で12箇月で割って2000円強・・・」
マ「お小遣いの範囲になりましたね。。」
る「でも、保管していないマツのハズレ馬券を考えると・・・」
マ「たまには当たるわ!なんにせよ、趣味ですからいいんじゃないですか。趣味はコスパ悪い!」
る「一番やっちゃいけない計算だった・・・。で、ナニコレ?何の馬券?」
マ「馬券を取っておこうと思った最初期の馬券だね」
る「何でこれを取ってあるの?」
マ「これは当時大好きだったセンゴクシルバーの応援馬券です。単勝馬券とか買っておけば良かったけど、コレクションとか意識してない頃だから」
る「流しているね」
マ「8番はセンゴクシルバーで9着。3番はルーブルアクト7着。4番はナイスネイチャで4着。6番はナリタタイシンで2着。10番はアンダーキングで11着の殿。で11番は優勝したビワハヤヒデね。馬連6-11で460円のガチガチのレースでした」
る「で、早速外してるやん」
マ「縦目でしたな」
る「アンダーキングって誰だっけ?」
マ「忘れた」
る「忘れたんかい。グーグル先生によると・・・◯地か。岩手を中心に19戦10勝。中央入り緒戦の中山のエイプリルSで・・チトセオーに先着。強いじゃん」
マ「へぇ~」
る「で、次走がこの馬券だね。中央では勝てなかったようだけど、小倉大賞典でメイショウレグナムの3着とかあるね」
マ「競馬始めた頃から地方競馬びいきだったから買ったのかもね」
る「しかし、最初に紹介する馬券を全然覚えてないとか・・・先が思いやられるな」
マ「よく年寄りが昔の事の方がよく覚えてるなんて言いますが、ありゃ嘘ですな。最近の事も昔のことも覚えてない!・・・が、正解だと思う」
る「アナタだけなんじゃないの?」
マ「今年のデイリー杯クイーンCの勝ち馬は?」
る「・・・・・・・・」
マ「テトラドラクマです」
つづく。。。
馬券01
- By: うまのほねぺえじ
- Tag: 馬物整理
- Comments(2)
Comment
我が家(全部 私の!)にも、そりゃもう たくさんありますよ~ ^^;
ハズレ馬券も、途中で捨てたりせず すべてお持ち帰りだから・・・ 溜まる一方で。
もっとも、最近は ぜんぜん競馬をやらないので、これ以上増えることはないですが。
もう 色褪せたりしているものもありますが、どうしたものかと。。。
>Mさま
馬券って捨てられませんよね~。。
競馬の一部ですからねぇ。。
くれぐれもやってはいけない計算はしないで下さいね。
今、思い出したのですが、私の親も馬券を結構持っていましたよ。
パンチで枠番が打ってあるやつw。
取っておけば良かったかも。