ずっと読みたいと思っていた「鴎外の恋 舞姫エリスの真実六草いちか、読了。文庫になってやっと読めた。「舞姫」エリスのモデルとなった人物を探すという文學界の謎に迫るミステリ仕立ての一冊。サイコーに面白かった。リアル謎解きは満足感が違う。「舞姫」がまた読みたくなった。

ずっと読んでいた「進撃の巨人」諫山創、ついに読了。何度でも繰り返し読みたくなり、そのたびに何かを与えてくれるのが名作漫画だと思う。この作品は、「AKIRA」「めぞん一刻」「北斗の拳」「ジョジョの奇妙な冒険」「デスノート」「みゆき」「サーキットの狼」「リングにかけろ」「なんと孫六」などなど、私の中の名作たちのひとつになった。

ここ数日は冬に戻ったような朝晩の寒さですね。春っぽいかもしれません。にしても、今年の花粉はひどい。では。

最近の読了。

真夏の刺身弁当 旅は道連れ世は情け沢野 ひとし。ということで沢野さん連続で拝読。様々な旅のエッセイ。お話はもちろん面白かったんですが、それよりこの本の大きさ、厚み、大きな活字がなんか丁度良くて、紙で読むのもいいなと思えた。ずっと持っていたいそんな手触り。それにしても良いタイトル。衰えはないね。

そういえば、最近のアニメは観ていないんですけど、ジャンプ漫画はある程度頑張って読んでみたりするけどなかなか身にならない。どうした俺って感じ。わざわざ書かなくてもいいいけど、鬼滅は3話で挫折、チェンソーマンは3巻で挫折、約束のネバーランドは4巻で挫折となかなかハマらない。すみません。そんな中最近ハマったのは呪術廻戦かな。これは最後まで行けそうだ。ただ、売ってないんですよね。近所で7巻が手に入らないw。

ゲームは依然として「Outer Wilds」継続中。2月下旬に始めたから結構経っているが、おそらく半分も進んでいないだろうな。まだ行っていない星あり。

さて、今日は何食べよう。

最近読了。

異常心理犯罪捜査官・氷膳莉花 怪物のささやき久住 四季。行為自体は自分の正義に支えられているが、倫理の問題は残る。でも、お話にそんな思考はいらないよね。単純に楽しめました。警察官と死刑囚が事件を解決するミステリ。

「ジジイの片付け」沢野ひとし。私にとってはもう何が書かれていても面白いドハマリ作家であるが(ある意味失礼)、断捨離ものは興味深く読めた。全編に流れる寂しみが良い。ジジイと片付けはよく似合う。

写真は何年か前の本棚。「Horses」という写真集がはみ出ているが、写真用に引っ張り出したわけではなく、本自体が長いのです。私の理想を実現した私史上最高の馬の写真集。そういえば、最近馬の写真集をチェックしていないから、探してみよう。

結局、今年はお花見行かなかったな。窓の外の桜を眺めるだけ。カメラも腐るよね。ただ、久しぶりにレンズ買いたい病にかかってます。毎日検索が過ぎる。これはきっとなにか買う。
今のBGMは「YAKIMOKI」コスミック・インベンション。好きです。では、また。

2021

読了メモ。
また、同じ夢を見ていた」初の住野よる。このなんとも言えない切なさが好きになったので、今更ですが、「君の膵臓をたべたい」も読む。2冊連続住野さんタイムを過ごす。リアルを感じた。
「神狩り」山田 正紀。新装版が出ていたので購入。1974年頃の作品なんですね。私の中にある古き良き日本の正しいSFだった。
書きたい人のためのミステリ入門新井 久幸。とにかくミステリが読みたくなる。たぶん、しばらくミステリ読むと思う。

ゲーム。
「Outer Wilds」継続中。必ず死ぬので、心折れそう。もう少し操作が簡単だったらなぁとは思う。

本日の写真は、窓の外を見たらちんまり居たヒヨドリ。写真散歩してない期間1年になろうとしている。

ひなた

2021

るーさんが通販で買ってくれた徳利。

おにゅ

2021

昨日落とした徳利。これのみ使い続けて30年。無念。一昨日はスマホを落としてLEDが点かなくなるし、なんかヤバい。こんなのばっかりのブログになるのは避けたい。ちなみに前回の時計は るーさんが組み直して無事復活通常営業再開しました。さすが時計屋の娘。徳利の方は仕方ないので、菊地保寿堂さんのまゆ-SSという急須があったので、それを鍋でお燗に。。注ぎ口の切れ味サイコーで気分良し。こうやって生活が変わっていくのか。

で、読了本。「幻綺行」横田順彌。初めてのヨコジュン。以前読んだ「「舞姫」の主人公をバンカラとアフリカ人がボコボコにする最高の小説の世界が明治に存在したので20万字くらいかけて紹介する本」山下 泰平以来、明治の娯楽小説に興味を持ったのですが、読みにくいものも多く、手が出なかったのですが、そこで出会ったのが、明治風古典SF大家の著者です。これは面白かった。主人公が世界自転車無銭旅行中というよくわからない設定からの未知との遭遇物語。古典SFにハマります。明治娯楽小説ファンの受け皿的神。

剱岳−線の記 平安時代の初登頂ミステリーに挑む」高橋大輔。こちらも以前読んだ「人生のことはすべて山に学んだ」沢野ひとし 、を読んだ際気になった記述に、剱岳の初登頂が誰によるものなのか、明治40年に陸軍の測量隊がついに登頂を果たすが、そこで発見されたのは奈良時代のものと思われる錫杖と槍の穂先だった・・的なことが書かれていて、これは気になる話だなぁと思っていた。で、冒頭の本の登場ですから、買いますよね。著者は有名な探検家さんということですが、私は初見でした。内容は「真面目な調査」で謎にまっしぐらで大変面白く、文章もこなれて読みやすいものでしたが、個人的にはせっかく(?)探検家さんなのだから、もう少し人柄のわかるエピソードがあっても良かったかも。

たまには音楽。最近聴いているというと相変わらず手当り次第なんですけど、特に良いのが、Ranさん。子供の頃に初めて中島みゆきさんを聴いたときにこの人は才能の塊だと感動した事を思い出したりしたんですね。好きですね。もうひとり、竹内アンナさん。おしゃれです。澄み切った空みたいな。ともにギター弾きのシンガーソングライターさんです。機会があったらぜひ(←立ち位置誰?)

ゲーム。「Outer Wilds」開始。一言でいうと22分の恒星系探査を繰り返す。今の所何もできないで死ぬの無限ループ。面白いかどうかはまだ分からん。

今週の目標は何も落とさないです。では。

時間2

2021

更新間隔空いたかな?このくらいがいいかな。

最近の読了。今年の最初の読書に選んだのは、「壁抜け男」マルセル・エイメ。古典SF?でもありファンタジーのような味わいのある短編集。表題作は有名らしいのですが初めて読みました。読みやすくて楽しめます。

政治の展覧会:世界大戦と前衛芸術」 引込線/放射線パブリケーションズ。本の雑誌のような体裁の雑誌風展覧会。タイトルどおり世界大戦中の前衛芸術の検証。その当時の現象を檻の中に閉じ込めて俯瞰したような立場から描かれる。それが、戦争こそ最高の前衛芸術とした芸術家たちの現実を芸術と見るある意味俯瞰した立場と重なる構造。仕掛けも面白かった。最後にルーブル紙幣が挟まっていて「えっ?」ってなった。

「推し、燃ゆ」宇佐見りん。芥川賞きっかけで探したけど、しばらく手に入らなかった。売れたのね。推しサイコーって感じかなと思っていたけど、初っ端から重く始まる。ラストは受け止め方に自由度がある。私は泥沼の水面が目の前で何かを反射したような光のようなものを感じた。

「直筆の漱石―発掘された文豪のお宝―」川島幸希。作者の作品は初読ですが、めちゃめちゃ面白かった。例えば昨年本書を読んでいたら年間1位だったろうというくらい。直筆だからこそ解明できる史実。コレクターなところも良い。新発見資料、 埋れていた漱石の「文學志望者の為めに」全文掲載。令和に発見されたとはすごいことですね。ビブリア古書堂の事件手帖系の古書に魅力を感じている方にはお勧めです。

ゲーム。
Shady Part of Me」鳥コンプリート。で、引き続き挑戦したのが「The Pillar」という見た目が「The Witness」に似ているパズルゲーム。「The Witness」がプレイヤーを殺しに来ているのに比べれば、スウィーティーなパズルゲームでした。はい、終了してます。で、現在ふたたびゲーム難民に。。目をつけているものは2つある。

本日の写真はさっき私が壊した時計。。落としちゃった。そういえば今年始めて写真撮った。それもスマホ。すっかりカメラから離れているなぁ。で、本日のBGM、今丁度「レーダーマン」戸川純でした。では。。

 

時間

 

久しぶりに雑誌を買う。「本の雑誌1月号」(2月号出てるのにね)、「おすすめ文庫王国2021」。面白そうな本をメモ中。あと「文學界2月号 創刊1000号記念特大号」。メモリアルな雑誌って買いたくなる。当分読むものに困らないね。。

ゲーム。「Shady Part of Me」一旦エンディング。面白かったよ。でも、全部の鳥を見つけられていないので、リプレイ中。これでゲームは積ん読もなく、難民決定。なんかないか?

さて、ほんとに寒い日々・・と書いたら、吉田拓郎のサマーピープルがかかった(音楽をランダム再生で聴きながら書いてます)。とにかく色々それなりに頑張ろう。。。

頑張ろう

今年もよろしく。

2021

2007

なんか、HELLO NEW DREAMって文字が、家中アチコチにあって目がチラチラするこの頃、いかがお過ごし?

年末ですね。
昨日の東京大賞典は、パドックでカジノフォンテンがよく見えてレース中もカジノフォンテンカメラで追っかけていましたが惜しかったですね。パフュームは一段上の馬ですが、乗り方や展開ではもしかしてと思わせてくれました。今年は地方所属馬が頑張った1年だったので、そういった意味でもラストの奇跡に期待してました。この十数年の沈黙を破るのは今年だと。。地方馬もベストメンバーでしたしね。また来年ですな。それにしても今年の年度代表馬は誰になるんでしょうね。。サブノジュニアかな?

 

2007

この中間、ゲームはあまり進まず。サブノーティカロスが大きくコントローラーを取る機会が減った。でも、「Shady Part of Me」、少しずつ消化。

本。「オブジェクタム」高山羽根子、読了。この著者は全作品が真骨頂的。ブレないですね。これで単行本未読はあと一冊かなぁ。

「日本マンガ全史」澤村修治、読了。面白かったなぁ。よくこの量でまとめたなぁって感じ。鳥獣戯画から鬼滅の刃までとか惹句書かれたら読みたくなりますよね。今度は裏全史もお願いします。

さようならアルルカン/白い少女たち 氷室冴子初期作品集」氷室冴子、読了。急に天から降って来た様な一冊。良い!最&高に良い。新刊で読めて本当に嬉しかった。ただそれだけ。懐かしかった。全肯定。

 

年末年始はいつものようにダラダラしますよ。なので、いまからダラダラします。。

ちなみに上の写真は、大王松の松葉。デカイよね。ロケ地は大泉学園の偉い博士の記念館だったような。。下の写真はるーさんのスナップ。多分、清澄白河の庭園。

では、また。来年。