もう5月も終わりか。今日は日本ダービーではないか。ここも更新できていなかったな。
この春は最悪であった。コロナに罹患。感染経路は不明。3月の初旬に発症し、つい最近までの2箇月間体調が戻らず苦労した。後遺症というものがあるのかないのかは知らないが、個人的には普通の風邪よりダメージが大きかった。おかげで有給使いまくりでえらい損した。その備忘録。

症状:最初は喉痛だったが、異変を感じて24時間経たずに発熱。熱は39度超えたが、これはよく聞く通りだなという感想。ただ、喉の方はあまり経験のないもので、痛さは扁桃腺炎に似ているが、痛い部分が扁桃腺というよりはもう少し口の中で、つばを飲み込んでも痛くない。医者曰く、この病の特徴の一つらしい。だから、ものは食べられる。熱はすぐ下がるが、喉痛と咳はしつこい。咳は発症後10日間ほど続いた。処方されるのはコンタックスだった。喉痛は最近まで尾を引いたが、気にしないことにしている内に治った。

食料支援:陽性確定後、保健所から連絡があり、その中で都と区から食料の配給があるが要不要を選択できるといわれ、頂くことにした。本人はもちろん家人も外出は控えなければならない故にこれは助かった。間をおかずダンボールが玄関の前に置かれる。レンジで温めるご飯が普通に旨いことに気付かされた。進歩しているんだね。

ホテル療養:発症4日目から都内のホテルの世話になる。それまでは狭い家の中でできる限りの対策はしていたが、家人にうつさないというのはかなり難しいし、24時間マスク、消毒は辛い。結果家人の感染はなかったのは幸いであった。指定のホテルまでは個別に送迎の車が来てくれる(私の場合は午後3時頃)。相乗りもあるらしいが、今回はひとりだった。事前に必要なものを調べて、キャリーバッグ、リュック、ショルダーをひとつずつ。一週間以上の宿泊ということで多めになった。送迎の方が事前の連絡で「荷物の出し入れはご自身でお願いしていおります。量が多いと思いますが」と仰ったので、皆、荷は多いのだなと。

福祉保健局HPにあるホテルごとのPDFによると「ホテルのエントランスに、自分の名前が書かれた封筒を持って部屋へ行く」と説明されていたので、エントランスは無人のイメージすら持っていたが、車の発着や宿泊者の誘導など数人の係員の慌ただしさ。高齢の私は、その場で血圧測定。件の封筒と水(いろはす)をもらって入室。封筒の中には、過ごし方やその同意書、パルスオキシメーターと使用書。読む間もなく、内線。フロントからの説明に続き、看護士さんの診断となかなか落ち着けなかった。やっと妻に到着のメール。同意書書いたり、酸素飽和度計ったり。荷を解いて着替えていると、夕食の弁当を取りに行く時間。倦怠感や発熱の中ではハードだった。宿泊したホテルでは、配食所を二ヶ所設けているが、配食開始直後はそこそこ混み合う。三食ごとに一時間のみ部屋を出ることが出来る。私はその時間内に食事を済ませ、ガラを捨てにもう一度配食所に行くことにした。この時間以外は歩かないからだ。ちなみに、この配食所には弁当と水、お茶のペットボトルのほかに、各アメニティもおいてある。洗面所まわりはもちろん、洗濯、浴槽、トイレ用の洗剤やスポンジもある。当然、緊急時以外は他者は部屋に入れないので、自身でケアする必要がある。朝7時前と夕方4時に検温、酸素飽和度、脈拍を測定し、健康観察とともにアプリに入力する。15分以内にやれというルール。慣れれば問題ない。変化があれば看護士さんから連絡がある。

ホテルでの生活だが、
【衣】。当たり前だが、洗濯する気力があれば、アンダーもナイトウエアも少なくてすむ。ただ洗濯物を干すスペース及びハンガーが不足で苦労した。室外はスウェットで十分。八割以上の方がこれだった。
【食】。3食弁当である。2日目にして気付かされたが、家畜感がある。動かないでの太る。故にカップラーメンなどは持って行っても食べない。世話になったホテルではカップラーメンは禁止だが、カップ焼きそばの提供はあった。弁当は野菜少なめだが野菜ジュースがついた。ただお菓子は持参したほうが良いかも。飴とか、チョコ、せんべいなど。なんにしろ、熱や倦怠感の中でカロリー管理が求められる。コーヒー、紅茶は好みがあるので持参した。水は提供品で十分足りる。
【住】。一番の苦悩は、便座が冷たいことであった。想定外。ホテルによって違うだろうが、便座対策は必要だった。ハンドソープ、歯磨き粉、枕、スリッパも気になる方は上記と合わせて対策を。入浴剤は持参し正解だったが、入浴後の疲労も半端なくシャワーだけで済ませる事が多かった。小さいコロコロがあると、ベッドの掃除とかに良いかも。洗濯、浴槽の洗剤、ファブリーズは持参したが、普段使いのものは安心できる。
【他】。読書は好きだし時間つぶしにも良いと思っていたが、活字は全く読む気にならず、漫画がせいぜい行ける程度で、念のためと言うなら紙ではなくデジタル書籍にしておくと荷物が減る。考えてみると、自分が風邪をひいた時に出来る以上のことはしないな。ゲームは意外とできないし音楽も聴かない。テレビはあるが見るものがないし、結局娯楽はスマホでネトフリ一択。無症状の場合は全く違う過ごし方になるだろうけど。

退所は直前に知らされる。何もなければ規定の隔離期間後、退所できる。事務局から内線で「明日、退所確定。9時半から45分のうちに出るように」。と最後まで慌ただし。朝食後、使用済みのシーツだのを指定の場所に持っていき、氏名を確認されたら、そのまま現世に復帰できた。健康観察のアプリは閲覧不可になる。

備忘

今週の読了。「山の帰り道」沢野 ひとし。先日、ワクチン接種でめったに行かない街へ出向いらたね、八重洲ブックセンターを見つけて、店に吸い込まれた時に見つけたのが本書との出会い。こういうのが本屋回りの良いところ。最近は私も好きな作家さんをアプリに登録して新作情報なんかを集めていて、便利なんだけど、本屋をじっくりめぐる期待感というものが減った感じはする。本書には日常で蓄積されるマイナスな出来事や感情も山へ行くとすべてリセットされるということが書かれている。そういうリラックスできる何かって自分の中で持っているとありがたい。昨日、久しぶりに大きな本屋へ出掛けたのだけど、興奮と癒やしの時間だった。必要。しこたま仕入れてきたので、当分は安心(レジで無料配送できますよと云われた)。で、本書の解説の知らない人が沢野信者でやたら共感。なんでこんなにハマるんだろう。おじさんだから?
ところで最近、「うつうつひでお日記DX」(吾妻ひでお)を何度目かの再読しているのだが、その内容が仕事読書ご飯アイス鬱という平らな日常が描かれていて他人事ではない感じがする。幸せとか満足とかそんな観点で普段生活できないからこそ、平和な日々が積み重なることの貴重さを感じさせてくれる好きな一冊になっている。

今週は淋しい日々だった。アグネスデジタル、ノボトゥルーにあらためて感謝。頑張って無垢に走る彼らには永遠にかなわない。競馬を続けているといろんな感情がもたらされる運命だから頑張ろう。

 

BGM:「御機嫌如何」中島みゆき

今週の読了。なし。こんなときはボリュームのあるもの読んでいるか、本ばかり読んでられるかという気分か。なんにしろ話すことないので、昨日食べた美味しかったおつまみの話ね。初めて購入したのはKALDIの燻製牡蠣のオイル漬け。たまにはオイルサーディンでもと思って棚を見てたらお隣にこいつを発見。生臭いかなとか中身は海外ものだなとか不安ではあったが、想像を超える旨さであった。ネット上ではアレンジが沢山見られるが、そのままでもいける。さて、今日は一段と寒くなるという昨日の予報であったが、明日からは徐々に気温も上がり平均を上回るというむしろ12月らしい日々が続くらしい。ま、寒いよりはいいか。なぜなら年々コート着るのが嫌いというか面倒になってきた。ダメ人間だな。でも、文庫をポケットに入れられるよとかいいこと考えて頑張る。で、本日はチャンピオンズカップ。今年は買いたいお馬が多くて迷うな。本命サイドで決まったら外れたと思ってね。では。

BGM:「つなぐ」嵐

撮影 るー

今週の読了。
「まれびとパレード」越谷 オサム。ティーン向けと思われ、購入を迷ったが、さすが読ませる。タイトル通り、ソンビ、座敷わらしらが主役の短編集で、どれも楽しく読めた。「金曜日のバカ」を思い出した。再読しようかなぁ。

明日は真衣ちゃんのラスト騎乗で引退式も行われるらしい。馬券を買って応援しようか。高知の妖精も調教師か。しかし若い調教師誕生だね。

BGM:「サーモクライン」ももすももす

今週の読了。
「100万回生きたきみ」七月 隆文。信頼して読むしか無い。お話のための設定、ワンアイデアを押す強さ。その中で描かれるのは人のごく普通の感情である。このバランスが好き。地の文も読みやすい。
「人間たちの話」柞刈 湯葉(いすかり ゆば)。ずっと読みたかった一冊。純SF短編集。最初に収録されている「冬の時代」でいきなり椎名さんが出てきて驚く。いや、椎名誠さんが出演するわけではなく、シーナワールド全開の作風に驚いた・・と思ったら、自著解説で名作「水域」に触発されたお話と書かれていたので、何か嬉しくなる。当然長編でリメイク希望。全6編ハズレ無し。
「古典落語 (下)」興津 要。子供の頃からの愛読書。山手線の3~4駅の間のみで地味に読み進めた分厚い文庫。ちょっとした空き時間に丁度いい。基本の「寿限無」など普通に楽しい。

ゲームはやる時間がなく進捗なし。

さて今週は様々興味のある出来事が多かった。まずは、大谷選手の満票MVP。明るいニュースは気分が良い。競馬界も忙しかった。宮下瞳騎手1000勝達成に感銘。悲願達成。そして、昨日のTCK最終レースで世界初にして唯一の左右両周りコース実現。なんか感動した。資源を掛けないこのアイデアは評価が高い。で、今週一番の驚きは別府真衣騎手引退で調教師になる・・・だな。女性騎手の活躍ということで言えば佐々木世麗騎手の新人最多勝利数更新も偉いこと。ホント競馬は飽きる暇がない。では、また。あ、御神本騎手2500勝おめ。

BGM:「ベイビー・アイ・メイク・ア・モーション」LAZY。

今週の読了。
「不吉なことは何も」フレドリック・ブラウン。
ブラウンの短編第2集ということで、1940年代のものが中心だが、すんなり読める。表題作とラストに収録の「踊るサンドウィッチ」が秀逸と感じた。
「そらと うみと ぐうちゃんと」椎名誠。
なぜか、るーさんが買ったくれた。これは傑作。国語の教科書に載った作品を中心にした短編集で、これがたまらなく面白かった。ホッとする一冊。沢野ひとしさんの挿絵がまた良い。さすがゴールデンコンビ。子供だけでなく大人にお勧め。

ゲーム。
色々時間を掛けて検索して「マニフォールド ガーデン」を購入。重力を変えることが出来る無限空間を舞台としたパズルゲーム。ぽんっと世界に放り込まれて何をするのかわからない所が良い。少しプレイしたが、もう面白い。

だいぶ朝が寒くなりましたね。何となく年末感もチラホラ。そんな中、熱い競馬がありましたね。日本馬によるBC制覇。特にマルシュロレーヌは年度代表馬になってほしい。1999年のエルコンドルパサーを我々は忘れることができないように、歴史に残る1勝をきちんと讃えたい。

昨日やっと写真散歩に行ってきました。カメラの準備も久しぶりで、るーさんはまるで操作を忘れているといった状況で「手がかかるなぁ」とか文句も出たのですが、かく言う自分もカメラの設定し忘れが多くて、特に痛かったのはフォーマットで今回あげた写真はすべてトリミングという体たらく、二人揃ってリハビリな秋の一日でした。。

BGM:「NEW WORLD MUSIC」 いきのもがかり

今週は何よりJBCクラシックの感動ですよねぇ~。パチパチ。ミューチャリーおめでとう・・です。年度代表馬2頭にあげて下さい。

今週の読了。
「エラリー・クイーンの新冒険」エラリー・クイーン。
やっと「神の灯」に辿り着いた。「冒険」未読な幸せ者。てかほとんど未読かも。読んだ記憶があるのは「悲劇」シリーズくらいかな。きちんと向き合おうと思います。

ゲーム。
「Call of the Sea」クリア。これはね、当たり。面白かった。スタッフさんもサブノーティカやミストなどを愛している方たちということで、私にもドンピシャでした。次作も楽しみです。
さて、これで今やっているのは「ラリーX」くらいw。次を探さなければ。。ゲームの積ん読って難しいね。常に枯渇。

コロナのワクチン接種2回目を終えて、結構だるいね。そんな週末。では、また。

BGM:「唇よ、熱く君を語れ」渡辺真知子

発熱

2021

今週の読了。「長く素晴らしく憂鬱な一日」椎名誠。再読。この作品は好きで何度か読んでいる。隙間読書に丁度良い。昔の小説なので現在の評価は様々な受け取られ方をすると思うが、これは当時、シーナさんが好きで追っかけていた人々がそのワールドに浸るために求めた作品で内容とか文体とかジャンルとかそんな事は考えずにひたすら飢えを凌ぐ手段で、例えば漱石の言い回しにハマってしまい、それを欲するために様々な作品に手を出す、そんな感覚と同じなのではないかという、そんな今回の読後感。は?

音楽。先週、聖子ちゃんの「SEIKO MATSUDA 2021」を購入。2022、2023と続くとクールかも。昨日はきゃりーぱみゅぱみゅ「キャンディーレーサー」購入。中田ヤスタカからなかなか抜け出せないね。購入を迷っているのは、先日リリースされたOWlの「KICKASS」。多分買うけど。

タワレコの帰りに本屋に寄ったらハヤカワ文庫のフェアをやっていて、じっと見てしまう。この本屋のメインどころの平積み台にSFが並んでいるのがなんか嬉しかった。出会ったら買おうと思っていた柞刈 湯葉(いすかり ゆば)「人間たちの話」が有ったので購入。フェアって大事。

さて、久しぶりに豪華だなと感じるメンバーが揃った天皇賞・秋。誰を買うか直前まで迷おう。

BGM:「Yes-No」オフコース

今週の読了。
「九マイルは遠すぎる」ハリイ・ケメルマン。短編集。純粋な安楽椅子推理モノ。翻訳に救われて読み切ることができた。めんどくさい海外もの特有の言い回しの嫌気がさす寸前でそれを回避している感が絶妙で良かった。内容はホームズとかが好きならば楽しめると思う。

読んではいないけれど、福井県立図書館の覚え違いタイトル集が書籍化された。購入迷い中。内容はHPで見られるけれど、イラストが面白いので迷う。CDショップとか薬局とか異業種でも見てみたい。

ゲーム。「すすめ!じでんしゃナイツ」終了。また難民になりたくなく必死で検索。出会ったのが「Call of the Sea」。結局こういうのがやりたいんでしょ!と言われたようなお誂え向きな作品。1934年、南の島へ行方不明の夫を探しに行くノラの物語を描くアドベンチャー。もう面白い。

今週は急に冬の気配。体調には気をつけましょう。6年位使い続けたボールペンが壊れたので今日新しいの買いに行く。そんな週末。

 

BGM:「Shooting Star」チューリップ

写真は以前使っていたSANSUI。かっこよかった。もうコンポなんて買わないだろうな・・レコード聴かなくなったし。もっぱらスマホ。便利だよね。技術の進化をしみじみ感じる世代だからね。

今週の読了。
「殺した夫が帰ってきました」桜井 美奈。
タイトルの意味を説明していく出落ち式構造かなと想像して読み始めるも、意外な展開で楽しめた。地の文も優しい描写で読みやすく一気読み。タイトルが敬語なのも効いている。

「名馬を読む2」江面 弘也。
顕彰馬以外で記録、記憶に残る名馬を紹介。ラインナップは素晴らしく期待していたが、名馬を読むというよりは競馬関係者を読むといった感じで、人間の裏話を知りたい人には興味深い内容だが、私は物足りなかった。ないものねだり。でも、今「3」読んでる。

ゲーム。「すすめ!じでんしゃナイツ」続行中。なかなか時間が取れずひと月以上経ってしまった。

今日から「あさモヤさまぁ~ず2」が始まった。それは良いが、このひと月くらいでさまぁ~ずのレギュラーが減って寂しい。もっと二人を喋らせて欲しい。

さて、明日は秋華賞。勝って欲しい、ソダシ。

BGM:「25時」久保田早紀