飛行機ブログ
- By: マツ
- Tag: snap, tsubuyaki
- Comment(0)
撮影したレンズはCANON New FD85mm F1.2L。私の宝物です。ほんとに書ききれないほどレンズは使ってきましたが、フォーカスリングの操作感の良さは一番だと思います。気持ちが良いレベル。さすがLのついたマニュアルフォーカスレンズです。で、競馬場に行くと飛行機撮るよね~。あるあるだよね。怖くて乗りたくないし、機体に興味もないのに撮るよね~。
飛行機ブログ
- By: マツ
- Tag: snap, tsubuyaki
- Comment(0)
浦和記念当日の浦和競馬場は大混雑。大型モニター前のお食事処は一日中長蛇の列。我が家は3号スタンド直行で写真の昼飯を確保。鳩からご飯を守りつつ、ハイボールを一口頂けば気分良しです。
かくありき
- By: マツ
- Tag: snap, tsubuyaki
- Comment(0)
今年のJCグッズは可愛い。色々買いたかったが、とりあえずタタミ風コースター購入。11月もあと数日だね。今月は遊んだ。競馬場には4回行けたし、買い物も色々。写真もたくさん写したので、満足。あとはジャパンカップの馬券を当てたいのう。。(かたい気もするけど)。
ジャパンカップ
- By: マツ
- Tag: snap, tsubuyaki
- Comment(0)
「黒と誠 ~本の雑誌を創った男たち~3」カミムラ晋作 読了。好きな人は好きだろうな。私は面白かった。その面白みは懐かしさが半分加味されていた感じだ。でも、この挑戦に感謝です。こんな漫画が読めて良かった。
昨日は東京競馬場参り。白毛図鑑、良かったですよ。撮影OKだし、図録もしっかりしたものが貰える。戸松のスペシャルも堪能。戸松買って、フードコートでおにぎり+豚汁。この組み合わせ最高。他のものも食べたいのだが、どうしてもこれに勝てない。でも、次回は戸松断ちする。で、馬券は散々だったよ。次頑張る。風は強かったけど初冬というか晩秋の競馬場という雰囲気で落ち葉舞い散るいい感じでした。
通常営業
- By: マツ
- Tag: snap, tsubuyaki
- Comment(0)
最近本の話はあまりしなくなったけど、相変わらず読んでます。シゲの新作がまだ手付かずなのは、今読んでいる本が終わらないから。それが、ジェイン・オースティンの「マンスフィールド・パーク」岩波文庫。今、下巻に差し掛かったところ。面白すぎて中断できません。ジェイン・オースティンの作品を読むのはこれが2作品目。無知のイメージで「高慢と偏見」だけの人かと勝手に思っていた。なにかクセになるストーリーというか、人物像というか、当時の慣習というか、そういったものをもっと味わいたいと思い検索してみると、手に入る作品が結構あったのでその中から今回の作品を選んだ次第。で、これを読み終わると次が欲しくなるに違いない感じは夏目漱石の文体を欲する感じに似ています。私は翻訳でしか読めないので本当の文章を味わっているわけではないのですが、もっと若いうちに読んでおけばよかったと思わずにいられません。で、昨日本の買い出し日だったので、何冊か購入。しばらくは安心です。こんな歳になってハマるとは遅すぎる。漱石だってあと何周できるかって思ってしまうこともあるのに。この読書という習慣は一生物だな。片っ端からやっつけてみたい。で、もう一つの一生物、競馬はJBCデーですね。のんびりテレビ観戦の予定。。
いちせいぶつではなくいっしょうもの
- By: マツ
- Tag: snap, tsubuyaki, 再up
- Comment(0)
10月がやっと終わるね。10月は嫌いではない。誕生月だし、気温も落ち着くし。でも、今年の10月は忙しくて、早く過ぎてくれと思いながら暮らしてました。自分を褒めたいくらい働いたな。競馬場へは一回しか行けなかった(行ってるやん)。昨日るーさんが、「なれのはて」を買ってきてくれた。ありがたい。発売してたのにも気づかなかった。落ち着いた生活を取り戻そう。11月は遊ぶ。そして、東京競馬場の戸松でスペシャルを食べる(競馬歴29年で一番の旨さのチキン)。
写真はTCK>L-WING>1Fの東京ロティサリーで購入したフィッシュ・アンド・チップス。ソースはタルタルを選択。英国競馬に思いを馳せながら頂きました(よく知らんけど)。
10月終わるね
- By: マツ
- Tag: snap, tsubuyaki
- Comment(0)
昨日はTCKに出掛けるはず。ひと月以上前に有給を申請して指定席を予約してのんびり馬券とスナップを楽しもうと言う未来予想図(韻)。それが台風直撃の天気図(韻)。挙げ句に開催中止のNEWS(韻)。もはや雨男で片付けられるレベルではないっす(韻)。でも、この世に雨男なんていないし、科学的にも証明されていないはず(韻)。ただ運はなかったね(飽きた)。次は頑張る。
写真は今年の5月、久しぶりのハロンボウのカツカレー大盛りを前に一度冷静になって写した1枚。東京開催まであと少しだが、10月は忙しいので行けないかもな。
雨男
- By: マツ
- Tag: snap, tsubuyaki
- Comment(0)
ミックファイアグッズ買ってみた。感動の代償として課金(imifu)。カード系のグッズも欲しいけれど出ないかな?来年以降のクラシックは荒れたものになるだろう。その代わり、二人のヒーローとミックファイアの中央挑戦に期待もしている。特にマンダリンヒーローは芝への挑戦あるいはフェブラリーステークス制覇に期待している。夢だけど夢じゃなかったをもう一度。
伊坂 幸太郎さんが苦手で、『クジラアタマの王様』はなんとか読了したものの挫折も続いた作家さんだった。でも、今やっとハマった作品が「魔王」(古っ)。今年文庫で新装版が出たのをきっかけに読んでみたら好きなやつだった。現在は続編といえる「モダンタイムス」を読書中。キーは特殊能力/超能力。面白い。
最近の読了は劉慈欣「超新星紀元」。本邦の彼の発売順が成作順を遡っていく中、とうとう長編デビュー作にたどり着いた。三体のスタイルの原型といった作品だった。 「」。パラレルもの。青春って感じ。最近のSFは量子コンピュータなしでは語れない時代だね。昔の「コンピューター」と一緒で便利な言葉のひとつになっているな。にしてもSFばっかだな。
BGM:「約束の橋」佐野元春
ジャパンダートダービー出走馬ミニゼッケン
- By: マツ
- Tag: snap, tsubuyaki
- Comment(0)
この春は競馬場でWelcomeキャンペーン的なものが催され、色んなグッズが当たるという競馬場通いのモチベとして非常に素晴らしい企画に我が家もハマり、写真のバッジ狙いで毎週詣でておったわけです。こんな時二人連れは強い。どちらかが当たる。シンザン先生が出たときは歓喜。ほか、ナリブー、ルドルフなど頂きました。ただ、運を使い果たしたんでしょうね。馬券が全く当たらい日々も続いた。平等な世界は存在する。
これのせい
- By: マツ
- Tag: snap, tsubuyaki
- Comment(0)